2019年05月31日
「あまみのさと うたと舞のステージ」を開催しました
うがみんしょーらん
「あまみのさと うたと舞のステージ」が令和元年5月26日(日)に奄美パーク屋内イベント広場にて開催され、約385名の方が来場しました。
あまみのさとイベントは、奄美にゆかりのある出演者によるイベントの開催を通して、県内外の観光客等に奄美の情報を発信するとともに、地元の方々との交流を図るため毎年開催しています。
「あまみのさと うたと舞のステージ」では多彩なうたと踊りのイベントをテーマに開催し、6組の個人・団体が出場しました。
▲フラカオスタジオによる美しいフラダンス
▲一条流寿扇会による龍郷柄の日本舞踊
▲米田みのりさんの透き通った声が響いたシマ唄
▲フラワーガーデン♪によるにぎやかなコーラス
▲ならびやグループによる心に染み入る歌謡曲
▲Nanaによる楽しいバンド演奏
会場では一緒にうたを口ずさんだり、踊ったりする姿が見られ、会場一体となって盛り上がっていました。
ご来場いただき、誠に有難うございます。また、御出演頂きました皆様に心より感謝いたします。
またのお越しをお待ちしています

2019年05月26日
まもなく始まります!
うがみんしょ~らん
本日奄美パークでは,
「あまみのさと うたと舞のステージ」を
開催します
現在,出演される各団体さんがリハーサルを行っています

一条流寿扇会の皆さん

ならびや歌謡グループ 和田さん

フラカオスタジオの皆さん
ステージイベントは午後1時30分からですので,
たくさんの御来場お待ちしていま~す

本日奄美パークでは,
「あまみのさと うたと舞のステージ」を
開催します

現在,出演される各団体さんがリハーサルを行っています

一条流寿扇会の皆さん
ならびや歌謡グループ 和田さん
フラカオスタジオの皆さん
ステージイベントは午後1時30分からですので,
たくさんの御来場お待ちしていま~す

2019年05月15日
奄美パーク イベント報告!
うがみんしょ~らん
今日はゴールデンウィークイベント報告第3弾
令和元年5月5日(日)に開催した
「第13回奄美パークわらべシマ唄大会」についての御報告です
毎年こどもの日に開催しているわらべシマ唄大会も今回で13回目を迎えました
昨年の各部門の優勝者の方にはゲストとして2曲披露してもらいました
毎年小学校1年生から中学校3年生までたくさんの御応募をいただいてます
今年は,51名の方々が出場してくださいました
審査員4名による審査の結果,今年の優勝者は
小学生低学年の部(1~3年生)
優勝は笠利小学校3年生の大山仁奈(おおやまにいな)さん

準優勝は名瀬小学校3年生の麓世羽璃(ふもとようり)さん
3位は奄美小学校3年生の津畑杏朱(つばたあんじゅ)さんでした
続いて,小学校高学年の部(4~6年生)
優勝は赤木名小学校5年生の千田真帆(せんたまほ)さん

準優勝は笠利小学校5年生の濱地咲笑(はまじさえ)さん
3位は朝日小学校4年生の奥野乃佳(おくののか)さんでした
最後に,中学生の部では,
優勝は赤木名中学校3年生の鈴木侑(すずきゆう)さん

準優勝は赤木名中学校1年生の朝岡歩紀花(あさおかほのか)さん
3位は名瀬中学校3年生の辻竜生(つじりゅうせい)さんでした
小学校1年生も中学3年生も,たくさんの来場者の前で堂々と歌う姿は素晴らしかったです
入賞できなかった方はまた来年頑張ってください
そして,見事優勝に輝いた3名は来年ゲストとしてまた来てくださいね
今回のわらべシマ唄大会の入場者数はなんとっ!
約630人でした
たくさんの御来場,御声援ありがっさまりょ~た~

今日はゴールデンウィークイベント報告第3弾

令和元年5月5日(日)に開催した
「第13回奄美パークわらべシマ唄大会」についての御報告です

毎年こどもの日に開催しているわらべシマ唄大会も今回で13回目を迎えました

昨年の各部門の優勝者の方にはゲストとして2曲披露してもらいました

毎年小学校1年生から中学校3年生までたくさんの御応募をいただいてます

今年は,51名の方々が出場してくださいました

審査員4名による審査の結果,今年の優勝者は
小学生低学年の部(1~3年生)
優勝は笠利小学校3年生の大山仁奈(おおやまにいな)さん
準優勝は名瀬小学校3年生の麓世羽璃(ふもとようり)さん
3位は奄美小学校3年生の津畑杏朱(つばたあんじゅ)さんでした

続いて,小学校高学年の部(4~6年生)
優勝は赤木名小学校5年生の千田真帆(せんたまほ)さん
準優勝は笠利小学校5年生の濱地咲笑(はまじさえ)さん
3位は朝日小学校4年生の奥野乃佳(おくののか)さんでした

最後に,中学生の部では,
優勝は赤木名中学校3年生の鈴木侑(すずきゆう)さん
準優勝は赤木名中学校1年生の朝岡歩紀花(あさおかほのか)さん
3位は名瀬中学校3年生の辻竜生(つじりゅうせい)さんでした

小学校1年生も中学3年生も,たくさんの来場者の前で堂々と歌う姿は素晴らしかったです

入賞できなかった方はまた来年頑張ってください

そして,見事優勝に輝いた3名は来年ゲストとしてまた来てくださいね

今回のわらべシマ唄大会の入場者数はなんとっ!
約630人でした

たくさんの御来場,御声援ありがっさまりょ~た~

2019年05月14日
奄美パーク イベント報告!
うがみんしょ~らん
ゴールデンウィークのイベント報告第2弾!
今回は,わきゃステージinパーク(出演者のうち奄美群島在住者が過半数を超える場合,無料でステージや音響を使用できるという事業)による持ち込みイベントについてです。
令和元年最初のイベント,5月4日(土・祝)に
「わらべんきゃぬシマ唄」を開催しました
主催はあやまる会の皆さんです
毎週土・日に練習をしているあやまる会の発表の場として今回開催されました
子どもたちによる昔から伝わる手遊び唄「うんにゃだる」を始めとし,朝花節や長朝花節などを披露してくれました

小学生から高校生まで,約15名の子どもたちが元気いっぱい唄っていましたよ

中盤では,ゲストとして徳之島出身の寿敦功さんがワイド節など披露,後半では会主である松山美枝子さんが登壇し,子どもたちと一緒になって様々な島唄を披露していました


最後は,島育ちや六調で締めくくり,出演者と共に来場者も一緒になって踊り賑やかな幕引きとなりました

たくさんの御来場ありがっさまりょ~た~
次回は,第13回わらべシマ唄大会についてです
お楽しみに~♪

ゴールデンウィークのイベント報告第2弾!
今回は,わきゃステージinパーク(出演者のうち奄美群島在住者が過半数を超える場合,無料でステージや音響を使用できるという事業)による持ち込みイベントについてです。
令和元年最初のイベント,5月4日(土・祝)に
「わらべんきゃぬシマ唄」を開催しました

主催はあやまる会の皆さんです

毎週土・日に練習をしているあやまる会の発表の場として今回開催されました

子どもたちによる昔から伝わる手遊び唄「うんにゃだる」を始めとし,朝花節や長朝花節などを披露してくれました

小学生から高校生まで,約15名の子どもたちが元気いっぱい唄っていましたよ

中盤では,ゲストとして徳之島出身の寿敦功さんがワイド節など披露,後半では会主である松山美枝子さんが登壇し,子どもたちと一緒になって様々な島唄を披露していました

最後は,島育ちや六調で締めくくり,出演者と共に来場者も一緒になって踊り賑やかな幕引きとなりました

たくさんの御来場ありがっさまりょ~た~

次回は,第13回わらべシマ唄大会についてです

お楽しみに~♪
2019年05月13日
奄美パーク イベント報告!
うがみんしょ~らん
奄美パークでは,ゴールデンウィークに様々なイベントを開催してきましたが,過ぎてしまえばあっというまでしたね
今回はまずゴールデンウィーク最初のイベント
「奄美パークdeあそぼうディ!」の御報告からしていきたいと思います
奄美パークdeあそぼうディ!では,子どもたちに奄美パークでたくさん遊んでもらおう!と企画した今回初のイベントです!
4月28日(日)と4月29日(月・祝)の2日間にわたって,
10時~16:00までのバードセイバー作成コーナーや塗り絵コーナー,
10時~スーパーボールすくい,13:30~コマ回しやスピンフォール体験などを行いました。


あいにく,スピンフォールは予想以上に高く飛び,小さなお子様へ落下する危険を感じたため,二日目は急遽中止させていただきました。
そのかわりに,紙飛行機を作って飛ばすコーナーを設けましたよ

子どもたちはもちろん,一緒に来ていたお父さんやお母さん,
おじいちゃんやおばあちゃんは,「コマ回しも,昔はできたけどずっとしていなかったから回せなくなった」と,
昔を思い出しながら子供やお孫さんと一緒にする姿もあり,
とても楽しんでいたように見えました
親子で参加していた方からは,
「奄美では,天気を気にせず子どもを遊ばせるところが
ほとんどないから,今回のイベントはありがたい。楽しみに来た。」
と,嬉しい言葉もかけていただきました
今回のイベント中,雨天で外ではなかなか遊べませんでしたが,屋内で少しは楽しんでもらえたんじゃないでしょうか

4月28日(日)のイベント来場者数は約380人
4月29日(月・祝)のイベント来場者数は約600人でした
こんなにたくさんの方々にお越しいただき,ありがとうございました
これからもたくさんイベントを開催していきますので,よろしくお願いしま~す
次回は,令和元年初イベント5月4日(土・祝)「わらべんきゃぬシマ唄」わきゃステージinパークについての御報告をします
ありがっさまりょ~た~

奄美パークでは,ゴールデンウィークに様々なイベントを開催してきましたが,過ぎてしまえばあっというまでしたね

今回はまずゴールデンウィーク最初のイベント
「奄美パークdeあそぼうディ!」の御報告からしていきたいと思います

奄美パークdeあそぼうディ!では,子どもたちに奄美パークでたくさん遊んでもらおう!と企画した今回初のイベントです!
4月28日(日)と4月29日(月・祝)の2日間にわたって,
10時~16:00までのバードセイバー作成コーナーや塗り絵コーナー,
10時~スーパーボールすくい,13:30~コマ回しやスピンフォール体験などを行いました。
あいにく,スピンフォールは予想以上に高く飛び,小さなお子様へ落下する危険を感じたため,二日目は急遽中止させていただきました。
そのかわりに,紙飛行機を作って飛ばすコーナーを設けましたよ

子どもたちはもちろん,一緒に来ていたお父さんやお母さん,
おじいちゃんやおばあちゃんは,「コマ回しも,昔はできたけどずっとしていなかったから回せなくなった」と,
昔を思い出しながら子供やお孫さんと一緒にする姿もあり,
とても楽しんでいたように見えました

親子で参加していた方からは,
「奄美では,天気を気にせず子どもを遊ばせるところが
ほとんどないから,今回のイベントはありがたい。楽しみに来た。」
と,嬉しい言葉もかけていただきました

今回のイベント中,雨天で外ではなかなか遊べませんでしたが,屋内で少しは楽しんでもらえたんじゃないでしょうか

4月28日(日)のイベント来場者数は約380人
4月29日(月・祝)のイベント来場者数は約600人でした

こんなにたくさんの方々にお越しいただき,ありがとうございました

これからもたくさんイベントを開催していきますので,よろしくお願いしま~す

次回は,令和元年初イベント5月4日(土・祝)「わらべんきゃぬシマ唄」わきゃステージinパークについての御報告をします

ありがっさまりょ~た~
