2017年09月18日
奄美パークの植物たち♪
うがみんしょ~らん♪
ムン子です
先日雨上がりの植物たちを紹介しましたが、
今回はカッコイイ植物や美味しそうな植物を
ご紹介
それがこちら

その名も「ゴクラクチョウカ」
ゴクラクチョウが羽ばたいているようじゃないですか

これはゴクラクチョウが羽ばたいている写真。
名前の由来が分かる気がしませんか
この花は、園内のあちこちで見ることが出来るので、
奄美パークにきたら散歩しながら探してみて下さいね
そして
2年目の職員も気付いていなかったコレッ

「グァバ」です。島人は「バンシロ」なんて呼びますよね
この間の台風による強風でたくさん落ちていました・・・。
来年は落ちる前に収穫できるといいなぁ
それから、これは皆さんにお願いと注意です。
以前にもブログや園内の張り紙で注意を促していたのですが・・・


「オキナワキョウチクトウ」別名「ミフクラギ」です。
見た目は美味しそうにみえますが、実は毒を持っていて
殺鼠剤などに用いられるそうです。
しかも「ミフクラギ」→「目が腫れる木」という意味で、
この木の乳液が目につくと腫れてしまうところから
この名前がついたようです。
怖いですね~
見た目が美味しそうでも持ち帰ったり、むやみに触ったりしないように
気を付けてくださいね~
それでは、奄美パーク植物part2はこのへんで
※9月24日(日)13:00~「ならびや歌謡ショー」という
イベントがありますので是非お立ち寄りくださ~い

ムン子です

先日雨上がりの植物たちを紹介しましたが、
今回はカッコイイ植物や美味しそうな植物を
ご紹介

それがこちら

その名も「ゴクラクチョウカ」

ゴクラクチョウが羽ばたいているようじゃないですか


これはゴクラクチョウが羽ばたいている写真。
名前の由来が分かる気がしませんか

この花は、園内のあちこちで見ることが出来るので、
奄美パークにきたら散歩しながら探してみて下さいね

そして

2年目の職員も気付いていなかったコレッ

「グァバ」です。島人は「バンシロ」なんて呼びますよね

この間の台風による強風でたくさん落ちていました・・・。
来年は落ちる前に収穫できるといいなぁ

それから、これは皆さんにお願いと注意です。
以前にもブログや園内の張り紙で注意を促していたのですが・・・
「オキナワキョウチクトウ」別名「ミフクラギ」です。
見た目は美味しそうにみえますが、実は毒を持っていて
殺鼠剤などに用いられるそうです。
しかも「ミフクラギ」→「目が腫れる木」という意味で、
この木の乳液が目につくと腫れてしまうところから
この名前がついたようです。
怖いですね~

見た目が美味しそうでも持ち帰ったり、むやみに触ったりしないように
気を付けてくださいね~

それでは、奄美パーク植物part2はこのへんで

※9月24日(日)13:00~「ならびや歌謡ショー」という
イベントがありますので是非お立ち寄りくださ~い


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。